2005-10-15
中学生の片頭痛→不登校→ニート→自殺!
=中学生の片頭痛はニート対策との関係がある
現在、自殺とニートは、国をあげてとりくんでいる社会問題である。ここに、坐禅や腹式呼吸によるカウンセリングが大きな貢献をする。アメリカでの、新しい認知行動療法に、とりいれられている、アクセプタンス、コミットメント、マインドフルネスが、禅であり、仏教なのである。ありのままの感覚、症状を静観できず、おかしな害ある行為でまぎらすか、回避の行為をするので、心の病気になる。アクセプタンスしない、マインドフルネスをしないからである。
日本の中学生に片頭痛が多いことがわかった。その根本的な対策をとらないから、不登校となり、ニートとなり、自殺にいたる構図も見える。
「中学生の20人に1人程度が、頭がずきずきと痛む「片頭痛」を患っていることをうかがわせる初めての大規模な調査結果を、名古屋市立大小児科グループがまとめた。大人よりやや少なめだが、周囲の理解不足から「仮病」と誤解されることもある。的確な診断と治療が行われなければ学業にも支障が出ると、専門家は指摘している。11日、京都市で開かれた国際頭痛学会で発表した。」
「頭痛発作が1〜72時間続く、ずきずきと痛む、吐き気や光過敏があるなど、片頭痛の国際診断基準に当てはまったのは、男子110人(3.3%)、女子203人(6.5%)で、全体の4.8%だった。」 (朝日新聞、10/12/2005)
報道では「子どもの頭痛は大人より軽いことが多く、痛みが始まって鎮痛剤をすぐ飲めば抑えられる。家族に片頭痛を持つ人がいる場合が7割を占めるので、心当たりがある場合は受診を」という医師の言葉をのせている。 報道にあるとおり、頭痛には、鎮痛薬が効くのであるが、気になることがある。薬物療法に並行して、ストレス対策をとるべきである。
片頭痛は、セロトニン神経の弱体化によって起きるとも言われていて、抗うつ薬が効くとされる。だが、これは、うつ病の治療と同様の問題が懸念される。対症療法的であり、根本治療ではないのではないか。報道で次のように伝えている。
「頭痛の継続時間は、過半数が1〜4時間未満。吐き気やめまい、耳鳴りなどを伴うことが多く、起こりやすいのは「睡眠不足のとき」や「ストレスがたまったとき」との答えが目立った。」
睡眠障害とうつ病との関係は深く、睡眠障害の人は、やがてうつ病になる割合が高いという研究結果もある。つまり、片頭痛もちの子は、ストレスをかかえている。これを根本的に軽減しないと重症化するおそれがあるだろう。
「子どもの頭痛があまり知られていないため、『仮病』だと思われることもある。それがストレスになり、学校生活に支障が出る可能性もある」と指摘されているが、このことも、子どもの不登校を招き、さらに、ながびいて「ニート」にしてしまうおそれがある。
不登校とニートには、病気によるものの場合、似ているのであって、「(H)その他」になるが、これには、「心身症」によるものが、かなり多いと思われる。片頭痛は、ストレスによるものが多く、心身症である。腹痛や下痢もある。子どもに片頭痛が多いことがわかったわけであるが、鎮痛薬で治療していると、根本のストレス対処法が身につかず、薬づけになって、効かなくなったり、うつ病に発展したりするおそれがある。
子どもが片頭痛とわかったら、鎮痛薬治療もやむをえないが、並行して、ストレス対策のカウンセリングを試みるべきである。ニート対策は、このような、早い時期からとりくまないと根本的な解決にならないと考える。ニートになってから、対策をとるのではなくて、片頭痛を訴える頃から、その根本的な治癒対策をとることが、ニートを減少させる。
セ記事を書く